お稽古の話。
-
「2020年お稽古始まりました」kimiyo’s report
-
「先生、再びアメリカに!」kimiyo’s report
≪令和元年 第3期 全米特派講師≫として、2回目の派遣となりました!一か月に渡り、アメリカの各地にて… 続きはこちらから⬇︎ https://www.facebook.com/shunyosha.ikebana.iken…
-
「研究会間近のお稽古」kimiyo’s report
月一度、東京華道会の研究会に通っています。同じ教室でも、殆どの生徒が参加。 研究会当日の花材や形が発表されると… 続きはこちらから⬇︎ https://www.facebook.com/shunyosha.ikebana…
-
「9月7日の朝日新聞に掲載されます」kimiyo’s report
先週のお稽古は、そわそわしていました。 スウェーデンから来日中の方が華道体験にみえるというのです。 続きはこちらから⬇︎ https://www.facebook.com/shunyosha.ikebana.ikenob…
-
「たのしいお稽古」 kimiyo’s report
10年前、半年間 「立花」を学んでいた… と思い込んでいましたがよくよく考えると15年前だったと気付きます。 ずっとお稽古に通っているのに、長い間、「立花」の勉強を避けていた理由は… 続きはこちらから⬇︎ h…
-
「映える!ばえる!」Kimiyo’s report
この言葉。 自分に無縁な「若者言葉」と思っていました。しかし今や… 続きはこちらから⬇︎ https://www.facebook.com/shunyosha.ikebana.ikenobo/posts/11…
-
「立夏×立花」Kimiyo’s report
東京はやっと暖かくなったと思ったら、暦の上ではもう夏突入ですね。 GW、私は最大の10連休を過ごしました。そのうちの1日、ついに・・・ 続きはこちらから⬇︎ https://www.facebook.com/shunyo…
-
「いよいよカキツの季節です」kimiyo’s report
昨日のお稽古。まだ5月の研究会課題じゃないよな、と思っていたら。 まだまだカキツバタじゃないよな、と思っていたら・・・ 続きはこちらから⬇︎ https://www.facebook.com/shunyosha.ikeb…
-
「【花】という響き」kimiyo’s report
新元号「令和」は万葉集 梅花の歌の引用であり、明日への希望に一人一人が花を咲かせる時代であれと願いが・・・ 続きはこちらから⬇︎ https://www.facebook.com/shunyosha.ikebana.ik…
-
「はなの美しさ」kimiyo’s report
東京の桜も満開。開花してあっという間に、見頃を迎えると本格的な春の到来を喜ぶと同時に、散ることへの寂しさも感じます・・・ 続きはこちらから⬇︎ https://www.facebook.com/shunyosha.ike…